情報強者 金子つとむ
例え言葉は違っても
挨拶や感謝や労いの言葉なら
どこの国にもあるだろう
それは僕らの
自然な感情から生まれたものだ
音楽や美術や文学を通して
僕らは確信するだろう
僕らはおなじ人間なのだと―――
若い頃には誰でも
自分を御し難く感じる時があっただろう
怖れや怒りや欲望を制御することは
言うほど簡単ではない
それに抗えば苦しくなり
肯えば流されるだけだろう
しかしある時はたと気づくのだ
僕らはそのようにできていると―――
山道ですれ違えば
見知らぬ人とでも挨拶するのは何故だろう
道に迷っている人を見れば
声を掛けるのは何故だろう
映画やドラマのクライマックスで
思わず貰い泣きするのは何故だろう
僕らは人の痛みをわが事のように感じる
稀有な生きものなのだ―――
社会は人を信じることで
成り立っている
それは人の言葉を信じるということだ
僕らの話す言葉を母語というのは
母親の言葉をそのまま真似て
言葉を覚えてきたからだろう
僕らは人伝に言葉を知り語彙を増やしてゆく
人生とは言葉を知る旅でもあるのだ
その言葉への信頼が
大きく揺らぎ始めているように感じるのは
僕だけだろうか
巨大なマスメディアの力が
大いなる嘘を世界中にまき散らしている
全ての詐欺行為は
言葉への信頼を逆手にとって
社会を崩壊させるものなのだ
CO2温暖化説に異を唱えれば
陰謀論者の烙印を押されるだろう
一般人はおろか
科学者でさえそうなのだ
陰謀論という言葉自体が
レッテルなのだとどうして人々は
気づかないのだろう
決めつけずに議論すれば済むことだ
温暖化の背後にあるのは
恐怖のシナリオだろう
南極の氷が溶け太平洋の小島が海の底に沈み
ニューヨークが水没するなどと
まことしやかに騒ぎ立てる
僕らは忍び寄る怖さに理性を失っているのだ
しかしもし彼らのいう通りなら
ニューヨークは疾うに水没しているはずだ
インターネットが発達して
誰もが情報発信者になれるといっても
マスメディアの所有者が
情報強者であることに変わりはないだろう
何故大いなる嘘が世界を席巻するのか
その目的は世界規模での金儲けなのだ
巨大な嘘はグローバリストたちが
仕掛けているに違いないのだ!
2025.6.25